【ご報告】アイスキャンドル2018in 諏訪東京理科大学
2018年02月23日
2018年2月3日(土)、今年も『みんなで灯そう!故郷に夢と希望の灯を』をテーマに、各地で数多くのアイスキャンドルに灯がともされました。
このアイスキャンドルのイベントは、毎年2月の第1土曜日に開催される諏訪の厳冬期の地域行事の一つで、諏訪圏各地の団体が、様々な場所で実施しています。本学の実施も10回目となりました。
諏訪東京理科大学会場では、電気電子工学科:王谷研究室の卒研生たちが中心となって準備を進め、
『アイスキャンドル2018 in 諏訪東京理科大学』を開催しました。

【前日準備】ステッププラザ雪かきの様子

【前日準備】ステッププラザ雪かきの様子

牛乳パックの中から氷の器を出しています

氷の器です

牛乳パックの中から氷の器を出しています

氷の器の中にキャンドルを入れています
学生が中心となって準備したアイスキャンドル2000個余りを、学生・教職員・地域住民の方々の手で並べ、
キャンドル画を描いていきました。
澄み切った冷たい空気の中、子供からお年寄りまでたくさんの方々の手でアイスキャンドル一つ一つに灯を
ともしていき、

キャンドル点灯の様子

キャンドル点灯の様子
キャンドル画の『冬の大三角』を描きました。キャンドルで上手く描けたでしょうか?
Jazz研究会の演奏もあり、心温まるイベントとなりました。
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。